2015年7月29日水曜日

学生の活躍! 一般財団法人義倉の助成金贈呈式

こんにちは。 心理学科の金平です。

大学はついに今日から前期の試験期間に入りました。これが終われば学生達は楽しい夏休みです(^_^) あっ!その前に卒業研究中間発表会(8月6日)がありました!

そして、報告が遅くなってしまったのですが、、、

平成27年7月10日に一般財団法人義倉による助成金贈呈式があり、私も学生と共に参加してきました。

義倉の助成金とは、福山市およびその周辺で活躍する団体で、資金提供に関し社会的要請が高く、意欲的、前進的な団体と認められた場合に支給されます。

今回、心理学科および人間科学研究科で活躍する学生の団体から、福祉部門で2つが助成対象に選ばれました。

1つは、認知神経心理学研究室(橋本ゼミ)の錦織翼君(大学院生)が代表を務める「高次脳機能障害者社会参加・社会復帰支援グループ:夢々(ゆゆ)」。

もう1つは、児童臨床心理学研究室(金平ゼミ)の三村幸恵さん(大学院生)が代表を務める「福山ひなた教室」です。





            人間文化学科の青木教授も教育部門で助成を受けていました。


夢々は、昨年度も助成を受けており、活動内容やその詳しい様子は、福山大学学長室ブログに掲載されております。http://blog.fuext.fukuyama-u.ac.jp/2014/07/blog-post_17.html


一方の福山ひなた教室は、私のゼミ生が中心となって活動しているグループです。
以前の学科ブログでも紹介させていただきましたが、心理学科で障害者心理学や発達心理学を学んだ学生達が中心となり、学習や対人関係の向上を目指す子ども達を対象に様々な支援を行っています。
http://fukuyama-psychology.blogspot.jp/2015/06/blog-post_10.html






只今、ひなた教室のメンバーは次回のソーシャル・スキル・トレーニング(社会的スキル訓練)に向けて必死で準備を行っております。

このように、心理学科および人間科学研究科の学生達は暑さに負けず積極的に活動しております!








2015年7月27日月曜日

今年もペーロンに行ってきました

橋本です。

7月18-20日の三連休,近年恒例となりつつある,長崎でのペーロン大会に参加してきました。今年は認知神経心理学ゼミ以外からも3年生4名の参加があり,かなり賑やかでした。我々は福山大学として出漕するには人数が十分ではないので,いつも長崎大学のチームに加えていただいています。

1日目は,福山から学生が乗り合わせて朝8時半ごろ私の家に到着。その後,レンタカーを借り,学生17名は3台の車に分乗し,私は自分の家族を連れて一路長崎へ。お昼過ぎに長崎大学の臨海研修所に到着した後は,2時間程度,ペーロンの練習をしました。


そして夜はお決まりの「崎野自然公園」でのキャンプ(と言っても今年はコテージに宿泊。ちょっとリッチでした)をし,夕飯はBBQ。毎年のことながら,いつも上級生が良く動きます(つまり,毎年下級生は上級生を見て学習し,次の年に頑張って動くということでしょうか)。






2日目は,長崎の時津のペーロン大会に応援&参加。これも近年恒例になっているのですが,長崎大学の臨海研修所から時津の大会会場まで福山大学のメンバーがペーロン船を漕いで持って行きます。大体1時間半から2時間程度でしょうか。風の向きにもよりますが,かなりハードです。会場に着くころには結構ヘロヘロで,試合に出ることになる学生にはちょっと酷かもしれません。


今年は長崎大学の人数が大幅に足りず,我々のメンバーから8人も参加することになりました。すでに1時間以上漕いでいるので,誰が出るか揉めましたが,今年初参加の2名を含め,若さあふれるメンバーで参加することになりました。私のようなオバサンは,無理をせず,学生の皆さんに出場権を譲ったのでした(笑)。




そして,試合の結果は何と11チーム中2位!去年の優勝に続く快挙でした。

2日目の夜も前日と同じ場所でキャンプをし,準優勝をお祝いしつつ,鉄板焼きとお酒を楽しみました。

3日目は,どこに行くかで色々揉めたのですが,バイオパークという動物園に行くことになりました。バイオパークでは,動物が自然な状態で生活している様子を間近で観察することができ,色々な場所で餌をあげることができます。







うちの三兄弟も企画展の昆虫展で,ヘラクレス大カブト(生きている)を頭にご機嫌でした。








バイオパークに付属の施設で,ほぼ放し飼いの状態だったイグアナとカメ。親子ガメが歩く姿がほほえましかったです。


遠足では,「帰るまでが遠足です」とよく言いますが,毎年のことながら,学生の安全が一番の心配事です。今年も大きな事故なく帰って来ることができたことにホッとしています。

私の趣味で始まったようなゼミ旅行ですが,炭のおこしかたでも,お酒の飲み方でも,素麺の作り方でも,ペーロンの漕ぎ方でも何でもいいので,学生の将来の糧になればよいなと思い,毎年続けています。

次は8月2日に長与の試合に参加してきます!

2015年7月24日金曜日

宣伝の宣伝?

野寺です。

心理学科教員の多くが所属している「日本心理学会」は、論文誌以外に
年4回、情報誌「心理学ワールド」を発行しています。
最新の心理学の情報が、一般の人にも分かりやすい文章で紹介されている冊子です。

その中に、全国の大学を紹介する「心理学キャンパスデイズ」というページがあるのですが…
今年の夏の号では、「福山大学」が紹介されています。
どーんと見開き2ページです。




そうです、この文章、私(野寺)が寄稿したものです…
学科の宣伝が上手くできているのか、正直なところ自信はありませんが、
学科の魅力の「エッセンス」はお伝えできているかな、と思っています。

いずれ学会のホームページにも原稿がアップされる様です:
http://www.psych.or.jp/publication/world.html

ご興味のある方は、ぜひご一読を。


2015年7月17日金曜日

SIP29の活動報告☆~7月19日(日)のオープンキャンパスに向けて~

 
こんばんわ!心理学科の皿谷です。
 
7月19日(日)はオープンキャンパスです!
 



先ほど(20:30ごろではございますが)、SIP29の学生さんと29号館の飾りつけを行いました!

いつもと変わっているところがあります♪さぁ、それはどこでしょう~~♪(^◇^)?(笑)

福山大学29号館心理学科棟に来ればわかるはず~!
(写真挙げているのでわかっちゃうかもですが・・・|д゚))
心理学科の学生さんや先生方は「アハ」体験ができるかもです(笑)
階段に変化が!?
SIP29の学生さんがコツコツと作ってくださいました!


ここで少しSIP29のご紹介を・・・


SIP29とは】

 SIPとはStudentInnovationProjectの略です。

私達は「自分達で29号館を過ごしやすくしよう!」という目的の元,活動しています。
なので『SIP29』という名前がついています!

【主な活動】

 例えば,ウォールシール貼り,29号館の案内図作成,表札作成等々…。

これは,自分たちの過ごしている29号館のキャンパスをより快適にするために,もっと自由に!もっと素敵に!自分たちで新しい活用法を創造(イノベーション)しようというプロジェクトです!
 
 また,学生の皆さんからのアンケートで29号館に足りないものやあって欲しいものなどを把握し,実現に向けて活動しています。

自分達で29号館に手を加えていくことで愛着も湧いてきます。

【募集について】

 よければ,私たちとより過ごしやすい心理学科の環境を作りませんか?

 一緒に活動してくれる学生を絶賛大募集中ですΣ(ڡ≦)てへぺろ☆

 今!!なんと!!!イベント考案中でーす♪♪心理学科を一緒に盛り上げましょう(笑)

 活動時期は自由です♪気軽に参加してくださいwww
 
最後に・・・

SIP29専用Titterアカウント
@shinnri29です
よろしくお願いします★
 

 
 

 


 

気になる高校生の方は7月19日(日)オープンキャンパス(心理学科)にぜひお越しくださいませ♪

2015年7月16日木曜日

心理学科棟29号館一斉大掃除

 
こんにちわ!心理学科助手の皿谷です。
 
 
7月16日(木)に毎年恒例の心理学科棟(29号館)一斉大掃除を行いました!
 とっても29号館がきれいになりました!
19日(日)のオープンキャンパスが気持ちよく迎えられそうです!(^^)!
 










ご協力いただきました、3・4年生と先生方、ありがとうございました!

きれいになった心理学科棟にぜひお越しください(^^♪
オープンキャンパスでお持ちしております☆

オープンキャンパスの日程は↓↓

7月19日(日)第1回 体験入学会
8月23日(日)第2回 体験入学会

9月5日(土)第2回 見学会

お待ちしています!(^^)!詳細はこちら

~追伸~
台風11号が近づいていますので、みなさまお気を付けください!

2015年7月14日火曜日

犯罪心理学者のつぶやき、通称「はんつぶ」

心理学科助手の皿谷です!こんにちわ!
 
今回は犯罪心理学研究室の平先生(恩師)が行っている
犯罪心理学者のつぶやき、通称「はんつぶ」についてご紹介いたします!
(平先生に許可いただいてます!)
 
 
今回で今年度は3回目の「はんつぶ」が7月13日(月)の2限目に開催されました。
 
「はんつぶ」の企画・運営等では平先生をはじめとして平ゼミ生や、犯罪心理学に興味がある1・2年生が主体となって「はんつぶ」に関わっています。

写真は「はんつぶ」事前準備をする心理学科1年生の2人です(^◇^)
「はんつぶ」のチラシなど作ってくれています!
 
 
写真は当日の「はんつぶ」の看板を作っている平ゼミの学生さんです!
 
 
 
第3回は尾道刑務支所 三角所長をお招きして、『知られざる刑務支所の実態』をテーマとしてお話をしていただきました。
 

   


写真は当日の「はんつぶ」の様子です。
 
 
刑務支所での収容されている方の日常生活についてや、更正プログラムについて
、現代の犯罪について、実際に現場で働かれている三角所長からお話を聞くことができとても貴重な体験でした。
 
参加した学生さんも真剣にお話を聞いていました!
 
「犯罪心理学」と聞くと、刑事ドラマや映画などの現実とは少し離れた世界に感じてしまうかもしれませんが、このように「はんつぶ」では実際に現場で働かれている方のお話を聞く機会でもあります。
 
もし「犯罪心理学」に興味がありましたら、是非「はんつぶ」に気軽にご参加くださいませ(^^♪

2015年7月10日金曜日

心理学科棟・29号館は緑がいっぱい!

山崎です。今回の「こころだより」は、少しまったり (?) なトピックで。

福山大学のキャンパスには緑がたくさん。
歩いていると、いろんな植物が目に止まって楽しめます。



工学部棟から心理学科棟のほうに向かう道すがら、ネムノキの花が一面紅色に咲いているのも、最近の見どころです。



心理学科棟は、この広いキャンパスの南端、いちばん高台にある29号館!



2015年7月3日金曜日

「子どもの安全を守る」:PACE福山支部の近況

犯罪心理学研究室の平です。

平ゼミでは,「安全・安心まちづくり」に関する,さまざまなボランティア活動をしています。その中でも,小学校に出向いて「地域安全マップ」を指導するPACE福山支部の活動は,今年で10周年を迎えます。昨年度は内閣府から表彰も受けています。

現在は広島県共同募金会の社会課題解決プロジェクトの認定団体として認められ,活動資金として赤い羽根共同募金から援助していただいています。63日,広島県共同募金会の交付式があり,プロジェクトリーダーの4年生木梨真由香さんが,理事長の池谷公二郞氏から交付状を受けとってきました。

池谷氏は,今の学生達には馴染みがないようですが,カープの初優勝に貢献,1980年代のカープ黄金時代のエース,沢村賞や最多勝も受賞している名投手で,現在はテレビ解説者としてご活躍中です。木梨さんは,我々世代のスターにひるむことも無く,余裕の表情で写真に収まってきています(^_^)。両サイドは,同じく4年生の川﨑琴恵さん(左端),平本淳子さん(右端)で一緒に記念撮影でした。



        写真1 広島県共同募金会の交付式における記念撮影


また,71日,山陽新聞社の記者の方にPACE福山支部代表の渡辺亜紀さんが,PACEの活動内容,「地域安全マップ」の意義,学生から福山市に求める防犯に関する要望などの取材を受けました。「福山の明日」という特集記事の中で紹介されるとのことです。記事は高校野球が終わってからの掲載予定ということでした。こちらも掲載されたらお知らせします。お楽しみにしてください。

     

           写真2 山陽新聞掲載用写真の撮影風景


なお,PACE福山支部の活動をお知らせするFacebookは下記からどうぞ。

PACE福山支部Facebook