2015年9月29日火曜日

大学の先生(+院生)ってこんなことしてます!~学会編~

こんにちは!
心理学科助手の皿谷です。

シルバーウィークはみなさん、いかがお過ごしでしたか??

心理学科の先生にとってシルバーウィークはまさに学会祭りでした。

9月22日~24日に名古屋国際会議場で日本心理学会第79回大会が開催されました。

福大心理学科から青野先生、橋本先生、野寺先生、平先生、赤澤先生、金平先生(川人先生は連名で)、日下部先生、皿谷(順不同)が参加しました!

日本心理学会は心理学の様々な領域の専門の方がいらっしゃいます!
日本では一番大きな心理学の学会(でよろしいでしょうか?)です。

学会参加するにあたって、講演やシンポジウム、ワークショップに参加するだけではなく、自身の研究を発表する場ででもあります!参加された先生方はポスター発表や公募シンポジウムの企画者、話題提供者として積極的に参加されています。

写真がなかったので…アプリの画面を…
 






 こんな感じです。        











ポスターはこんな感じで貼ります。
貼ったら準備OK!
興味を持ってくださった先生方に説明をしながら、意見交換をします。






平先生が話題提供されたシンポジウム「妖怪心理学~第一話【混沌】」の様子↓






また、学会の醍醐味のご当地グルメですね(笑)
懇親会は色々な情報交換の場でもあり社交場です。様々な専門の方が集まるので現場のあれそれ等、他の大学の先生や院生さん、学部生さんと交流できます。








※食べてばっかではありません。ちゃんと勉強もしていますので誤解しないでください|д゚)


また、平先生と皿谷は連続して、9月26日―27日に東北大学川内キャンパスで開催された日本犯罪心理学会第53回大会にも参加してきました。

皿谷は東北新幹線が初だったので、思わず新幹線内をとって
しまいました。やまびこに乗りました。はやぶさ・こまちが全車両指定席という事実におどろき…(無知でした)。


科捜研の先生たちに必死で説明する皿谷(撮影:平先生)
※眠たいわけではありません。
 
日本犯罪心理学会は日本心理学会とは違ってよりその分野の専門の先生方が集まります。
犯罪心理学会では、警察関係(科捜研・科警研)、司法矯正(少年院、鑑別所、刑務官、法務教官)の方々も多いです。犯罪心理学の視点での、処遇についてや、犯罪者に対して、アセスメント、犯行予測、地域支援・司法制度、防犯について、被害者支援について、査定・評価などがあります。


犯罪心理学会の他にも学会は、
発達心理学会、教育心理学会、社会心理学会、認知心理学会、心理臨床学会、生理心理学会など様々な学会があります。
また、9月18日―20日に神戸国際会議場他で開催された日本心理臨床学会第34回秋季大会に参加された山崎先生は、事例口頭発表の司会をご担当されました。


どの分野もその専門性が高いです。そして、先生方(+院生)は様々学会に参加することによって、また発表することによって専門性を磨き、最新の情報を手に入れています。
そうやって、日々切磋琢磨しているのです。


心理学に興味のある方は自分の興味のある分野の学会をHPなどでぜひ調べて見てください(^^♪



2015年9月16日水曜日

学生サポーター・夏合宿に行ってきました

山崎です。昨年度までは心理学科認定のピア・サポート・トレーナー養成講座。
今年度からは、人間文化学部の学生サポーター制度として活動を進めています (5/29の記事もご覧ください)。

この活動の一環として、今年度前期の活動を振り返り、後期の活動の足がかりとなる1泊2日の「夏合宿」が実施されました。

場所は広島県北・庄原市の国営備北丘陵公園。
9月の涼しい気候ではありましたが、夏休みのしめくくりのイベントとしても、有意義な「夏」合宿になったと思います。

というわけで、今回は合宿1日目の様子をご紹介しましょう。


さあ、大学を出発です。ん、全員そろってるかな?



2015年9月11日金曜日

夏休み・・・卒業生と臨床発達心理士会全国大会で会いました

日下部です。

 夏休み,先生もお休みですか,と時々聞かれます。授業はありませんが,いつもと変わらず毎日大学でお仕事です。
 とはいえ,学会や研究会などにも出席してます。今年は8月中旬1週間ほど,世界心身医学会に出席のため,スコットランドのグラスゴーに行ってきました。とっても寒くて,ジャンバーを買う羽目に・・・勉強もしましたが,グラスゴーの街,イギリス料理,もちろんスコッチウィスキーも楽しんできました。



 
 

 
 そして,9月5日,6日は広島市で臨床発達心理士会の第11回大会に参加しました。認知行動療法に関するシンポジウムを企画。大会には,大学院でこちらの資格を取得した修了生達のほとんどが参加して,熱心に勉強していました。準備委員をしていたので,いろいろ話せなかったのが残念でした。(写真は参加されていた皿谷先生によるものです。 )         
 保育・教育・あるいは地域での臨床活動を考えている皆さん,ぜひ大学院で資格取得を目指してください!
 

 
 


2015年9月3日木曜日

もうすぐ、「この夏、最後の見学会」が開催されます。

野寺です。
夏は、多くの大学でオープンキャンパスが行われる季節です。
福山大学でも7月から9月にかけて計4回、
オープンキャンパス(体験入学会・見学会)が開催されます。
しかし、それも95日(土)で最後となりました。


大変ありがたいことに、2度3度とお越しくださる方もいらっしゃいます。
皆さんを飽きさせないようにするため、
心理学科では、毎回異なる企画をご用意しているんですよ。
例えば今週末の見学会では、「川柳」を詠んでいただくかもしれません!

「心理学科で川柳?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが…
心理学科が毎年秋に「こころ川柳」という名の企画で川柳を募集していることは、
福山近辺にお住まいの「川柳好き」の間では、ちょっと有名(?)なのです:




見学会には、本学の心理学科の様子を知りたいとおっしゃる
高校生・保護者の方であれば、どなたでもご参加いただけます。
学生スタッフも大勢参加しますので、学生生活に関する生の声を聞けますよ。
また、学科教員が保護者の方からのご質問をうけつける時間も
十分にとられています。教育内容や学生の就職先、取得できる資格など、
疑問に思うことがあれば気軽にお尋ねください。



回の見学会の様子(心理学科での活動について、学生がプレゼン中)


参加予約はまだまだ受付中です。この機会に、ぜひ足をお運びください: