2016年4月7日木曜日

平成28年度新入生オリエンテーション合宿に行ってきました!


4月3日(日)に入学式を終え、

4月4日(月)は新入生オリエンテーション…

そして、4月5日(火)-6日(水)に新入生オリエンテーション合宿でツネイシしまなみビレッジに行ってきました!

その様子を少しご紹介します(^^♪

4月5日(火)

大学でで午前中は履修登録&履修指導。
その後、ツネイシしまなみビレッジに向けて出発しました!



施設へ到着した直後は少し緊張した面持ちでした。


人間文化学部でが「学生サポーター」制度というのがあります。
(詳しくは「心理学科の活動」へ)

この新入生オリエンテーション合宿では、学生サポーターが新入生への「ピア・サポート活動」を行ってくれます!


前に並んでいるのが心理学科の学生サポーターたちです。









毎年恒例、自己紹介です!
学生サポーターから新入生一人ひとりが自己紹介をします!

これはなかなか緊張しますね((+_+))
みなさん、やり切りました!

自己紹介を終え、履修登録の続きをして…



 次はアリーナに移動~♪
 今度は、メディア・映像学科と合同のピア・サポート活動です!
 2学科合わさると圧巻ですね。

学科を超えての自己紹介ゲームを行いました!
 学科ごちゃまぜで10人くらいのグループで行っていきます。

この自己紹介ゲームはただ名前を覚えればいいってものではないのです!







 最後に自己紹介する人はグループ全員の名前+αを言ってから自分の自己紹介をしなくてはいけないのです。
 他にもハイタッチゲームやドッジボールをしたり…

とても盛り上がりました!








                      最後に2学科合同で写真撮影!

そして、晩ごはんを食べて…


夜は学科別ピア・サポート活動です!

イラスト伝言ゲーム!!
これが、とっても盛り上がるんですよ!!(毎年ね(^◇^))

トンボ~ハチに変わったり、サル~クマに変わったり・・・
ふなっしーはすごいことになったり(笑)

みんな想像力豊かです!(ほんとに)

写真はごく一部です!


4月6日(水)

1日でこんなに仲良くなりました~♪

 

 
 これもピア・サポート活動のおかげですね!

そして二日目午前もメディア・映像学科との合同ピア・サポート活動!
 
 
 
お題に沿って並び替えをする吊り橋ゲームや… 






指示された色を指定された体の一部で触れないといけない
 レッド・エルボーという活動を行いました!



個人的に「レッド・エルボー」面白かったです。
楽しい写真が取れました!


 
 
 
 
帰る直前で心理学科全員de念写真!!
 
4年間、一緒に頑張りましょう!




2016年度も心理学科はますます盛り上がります!!

 

2016年4月6日水曜日

平成28年度入学式

2016年4月3日(日)に平成28年度入学式が行われました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!


朝方にちらほら降っていた雨も、入学式が終わる頃には晴れ、満開の桜が新入生を出迎えてくれました。




平成28年度、心理学科には54名(編入生1名)、人間科学研究科には6名が新しく仲間入りしました!
みなさん、初々しいですね☆





入学式後には新学科長 日下部先生より入学許可証が交付されました。





いよいよ、皆さんの大学生生活がはじまります!

学生生活はたのしいこといっぱい!大変なことも少々!あります(笑)
まずは、無理しすぎずに、新しい場所・人・時間感覚に慣れていってください!
そのためには、教職員をはじめ、上級生もサポートをしていきます。

皆さんによって充実した学生生活になるよう、一緒にがんばっていきましょう!

2016年3月22日火曜日

平成27年度学位記授与式(卒業式)



2016年3月20日(日)に平成27年度学位記授与式が行われました。 

心理学科45名(10期生)が福山大学人間文化学部心理学科を卒業いたしました。
人間科学研究科4名(社会人1名)が福山大学大学院人間科学研究科心理臨床学専攻を修了いたしました。

 
学部は4年間、大学院は2年間(4年間)…しんどかったこと、つらかったこと、楽しかったこと、うれしかったこと…様々なことがあったかと思いますが、心理学科で学んだことをこれからの生活に生かしてください!
そして、社会に出ても日々精進!進学しても、日々精進です!!


恒例の19号館階段で記念写真!!
 
夜は学生さんが企画してくださった「謝恩会」です!


思い出話に花を咲かせながら、楽しい時間を 
すごさせていただきました。
恒例の心理学科ランキングや、クイズ、はたまたフラッシュモブ的な催しものまで…


←催しもの中。(なんの真似かわかるかな(^^)/?)
そして、卒業生と共に本学から移動される先生方への感謝のプレゼント…など



心温まる謝恩会でした。

全体で記念写真!

卒業生やお手伝いにきてくれた在学生ともいっしょに!!

卒業生・修了生のみなさん、ご卒業・ご修了本当におめでとうございます(^^♪

また、心理学科に遊びに来てくださいね☆

2016年3月16日水曜日

3月といえば…

こんにちは。皿谷です。

はや、3月も中旬となりました~!
早いですね~

3月は別れ・旅立ちの季節でもありますね。
心理学科でも4年生、M2が卒業・修了していきます。

 
また、新年度の準備を着々と・・・
私の研究室も相部屋になりますので大掃除真っ最中です・・・

荒れ模様の研究室…(before)

お恥ずかしながら、研究室を晒しました。
きれいになったところは4月にお目見えするかと思います。

そして、題名の3月といえば!!
2016年3月19日(土)は春の見学会を開催いたします!

是非、心理学に興味のある方は、この機会に心理学科に一度来てみてください!

また、2016年3月20日(日)は学位記授与式です!


お世話になった先輩たちを暖かく送り出しましょう!


あまり、文章に脈絡ないですが・・・
心理学科の学生と教員は今日も元気です!

まだ少し風が冷たいですが、春はもうすぐですね。
29号館前の坂の桜が満開になるのが待ち遠しいです。

それでは、この辺で。

2016年3月5日土曜日

就職活動がスタート

山崎です。3年生は、ゼミ (心理学課題実習) でこの一年間取り組んだ研究成果の発表も先日終わり、いよいよ就職活動の本格的なスタートです。

3月5日(土) の午後は、福山ニューキャッスルホテルにて大学主催の合同企業説明会が開かれました。



ホテルのフロア2階分に、たくさんの企業が一堂に会しています。
学生のみなさんは、それぞれのブースをまわって熱心に耳を傾けています。



心理学科生たちも、真剣な表情です。
(邪魔すると悪いので、3年生の写真があまり撮れず……すみません ^^; )



何と! いくつかのブースには最近の卒業生たちが、企業等担当者の立場で出席していました。

せっかくなので、ブログへの掲載も快諾してくれたお三方をご紹介 (五十音順で)。

ダンロップタイヤ中国の近藤さん (ええと、右の方ね)。



社会福祉法人春海会の末廣さん。



社会福祉法人尾道さつき会の橋羽さん。



みなさんこの1~2年で、社会人として大きく成長している姿に再会できて、うれしかったですよ ^^!
後輩にとっても、すごく励みになったと思います。




合同企業説明会は、3/15(火)・16(水)にも、こんどは大学のキャンパスで開催されます。
これからの就職活動、一歩ずつ着実に、そしてチャンスをしっかりつかんでください。
応援しています!