川人です。
今年は酷暑でしたが,少し暑さが和らぎましたね。皆様お元気ですか?
さて,お盆があけ,心理学科では心理学検定に向けて,特別直前講座を開講しました!
心理学科では,平成26年度より,この心理学検定を学部3年生は原則全員受検,4年生は希望者が受検することになりました。
そこで,学生の得点力アップを目指すため,今年度は新たに直前講座を企画しました。
8月17日(月)と18日(火)に開講されたこの講座,以下のスケジュールで実施しました。
![]() |
皿谷助手作成の夏らしいチラシ |
1日目の講座では,主要科目が多かったこともあり,30名ほどの学生が参加してくれました!
2日目は受講生数が減りましたが,皆さん熱心に勉強しました!!
勉強方法は,学科教員お手製の問題集を事前に配布し,それをもとに当日は答え合わせと解説です。
学科お手製問題集 |
23日(日)が心理学検定の試験日です!
しっかりと復習をして,目標とする級の合格を目指しましょう。
受検生の皆さんは,体調の管理をして,受検表や学生証の忘れ物がないよう,当日駅前校舎へ!
【心理学豆情報】
Q 「心理学検定」とは??
A 日本心理学諸学会連合が認定している検定です。
受検によって,大学心理学科等の卒業レベルの心理学的知識・能力の習得の程度の確認ができます(10科目あり,合格科目数で級が決まります)。
どなたでも受験できますので,興味を持たれた方は,検定ホームページをご覧ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿