2016年12月19日月曜日

2016年度就職体験発表会

2016年12月15日(木)の3限に就職活動が始まる3年生に向けて「就職体験発表会」が開催されました。

心理学科OB/OGで金融関係、福祉関係に就職した2名と就職活動を終えた4年生3名に自身の経験と就職活動の心得等を発表してもらいました!














3年生は真剣に先輩方の話を聞いていました。







最後に3年生からの質問時間をとり、気になったことを詳しく尋ねたりもしました。





これから3年生は様々な企業と出会い、様々な経験をすると思います!
先輩たちから伝えられた「就職活動心得」をしっかりと胸に刻み、就職活動に活かしましょう!
そして、就職課を積極的に活用しましょうね!


2016年12月6日火曜日

SIP29企画「ゼミ説明会」を開催いたしました!

2016年12月6日(火)の1限基礎ゼミの時間に3年生から2年生に向けての「ゼミ説明会」が開催されました。


心理学科では3年次より、ゼミ(研究室)配属になります。
2年生は自分自身が興味がある分野ややってみたい事を考えながら、ゼミ選択を行います。

この「ゼミ説明会」では、先輩たち(3・4年生)がゼミでどのような研究を行っているのか、指導教員の先生の研究内容、ゼミの雰囲気など、その研究室ではどのような人材を求めているかといったことを教えてくれます。


2年生たちは自分の興味・関心にあったゼミがどこなのか、真剣に先輩たちの説明を聞いていました。

さてさて、来年はどのようなゼミになるのでしょうか??
楽しみですね!

2016年11月28日月曜日

2016年11月26日(土)SIP29企画「心理学科バスケットボール大会」

2016年11月26日(土)にSIP29企画の「心理学科バスケットボール大会」が行われました。

心理学科1~4年生、そして院生さんが多数参加しました!

写真からもわかるように、ガチです!!みんな優勝目指して真剣勝負です(^◇^)


学年問わずの混合チームもあったりで、心理学科の学生さんはヨコやタテのつながりが強いんだな~と感じました!

スポーツでの息抜きもいいものですね。
運営で頑張ったSIP29のメンバーもお疲れ様でした。


最後にみんなで集合写真!

お疲れ様でした~★

2016年11月10日木曜日

「第8回 こころ川柳」募集中!


11月も中旬になり、暑い暑いと言っていたの、だいぶ寒くなりましたね。
短い秋でしたが、皆さまどのような秋を過ごされましたでしょうか?
「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」

”芸術”といえば…心理学科では、毎年こころ川柳を募集しています!
(むりくりつなげてます(^◇^)(笑))

心理学を学んだり、研究することは「心の観察」を伴います。川柳は,元来,心の動きや世相,あるいは風刺などを五・七・五の音で詠む短詩として親しまれてきました。心を観察するためには,客観的な視点からその一瞬一瞬を鋭く切り取らなければなりません。ですから,川柳という短い詩にその内容を込めることは,心理学的視点を磨くことにもなります。

今年でこころ川柳も第8回目となりました。



すでに101日より、応募が始まっています!

今年のテーマは『○○ぶり』です!
 

応募期間は2016101日―121日までとなっております!

応募方法は下記のメールアドレスに、作品、ペンネーム、氏名、ご住所の必要事項を入力して送信するだけ!作品はいくつご応募いただいてもかまいません。

kokoro@fuhc.fukuyama-u.ac.jpまで、是非ご応募ください!!

(※個人情報につきましては受賞の記念品郵送のみに使用いたします。その他で使用することはありません。)



最優秀賞、優秀賞、佳作に選ばれた方には、記念品等を贈呈いたします!

詳しくは心理学科HPまで★



 皆様のご応募お待ちしております!!

2016年11月1日火曜日

ゲートキーパー研修会@教養ゼミ(2016年11月1日(火))

本日の教養ゼミは福山市保健所健康推進課を通して、
下永病院の中脇先生をお招きして、「ゲートキーパー研修会」を行いました。







「ゲートキーパー研修会」とは、自分自身や職場の仲間の悩みに気づき,声をかけ,そして専門家や関係機関につなぐことのできる人材の育成を目的としたものです。(福山市HP

病院で働かれている臨床心理士の先生のお話を先生が体験されたエピソードも交えながらお話してくださいました。
学生さんもメモをとったり、真剣に聞いていました。

現場のリアルなお話を聞けたので、今後の心理学の勉強に役立てていってもらえたらいいなと思います。

2016年8月26日金曜日

4年生が島根県警察少年補導職員採用試験に合格しました!


2016年8月23日(火),犯罪心理学研究室の青木七菜さん(島根県立大東高等学校 出身)が,島根県警察少年補導職員採用試験に合格しました。



青木七菜さんは,犯罪心理学研究室に所属していて,現在も広島県警察本部長から福山西警察署少年補導協助員を委嘱されています。また,広島県警,福山市少年サポートセンター,福山市教育委員会の三者が共同で運営する,少年サポートセンターふくやまにおいて,子ども達への学習支援や体験活動を一緒に行い,お姉さん的存在として子ども達に寄り添っています。






来年の4月からは,島根県警の少年補導職員として,青少年の健全育成に携わることになります。心理学の知識を活かして,問題を抱えた少年や被害を受けた少年達に寄り添って欲しいと思います。

 青木さんは,地域安全マップを小学校で指導する「PACE福山支部」のメンバーであり,その中で広島県共同募金会(赤い羽根共同募金)の社会課題解決プロジェクトのプロジェクトリーダーとしても活躍しています。この子ども達との触れ合いによる経験も少年補導職員の仕事に役立つと思います。




 犯罪心理学研究室では,同様の活動に従事するゼミ生が多くいます。また,入学時から犯罪心理学を学ぶことを目指している学生もいて,少年サポートルームふくやまでの学習支援,地域安全マップ指導,サイバー犯罪ボランティアに参加しています。今後,ますます,青木さんのような学生が増えてくると思います。



 また,今春,犯罪心理学研究室を卒業したOBが,入学時から目指していた警察官になるために勉学に励み,平成28年度第1回広島県警察官採用試験に合格しました。彼は柔道三段の猛者,10月から警察学校に入校して広島県警察巡査となります。2年先輩が広島県警と山口県警で勤務しており,先輩の助言を受けながら夢を実現しました。

 なお,犯罪心理学研究室からは,静岡県警察本部と熊本県警察本部の科学捜査研究所にも採用されて勤務しており,地方の私立大学として警察職員を目指せるユニークな研究室として,2015年のForbes JAPAN 10月号「子どもを入れたい!未来が見える研究室」に掲載されています。


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

指導教員の平 伸二教授からのコメント

 青木七菜さんは,学業成績も秀でているのみならず,少年サポートルームふくやまでのボランティア活動,そして,PACE福山支部の赤い羽根共同募金の社会課題解決プロジェクトのプロジェクトリーダーとしてリーダーシップを発揮していいます。卒論では,犯罪心理学研究室のメインテーマである,脳波による虚偽検出にトライします。責任感・正義感ともに強く,スポーツもバレーボールを得意とするなどバランスの良い模範的な学生です。

 オープンキャンパスでも犯罪心理学を学びたいという高校生が多く訪れます。実際に入学して,青木さんのような活動をしながら成長して,少年補導職員,警察官,科学捜査研究所研究員などを目指す人が増えて欲しいと思います。




9月3日(土)は第2回見学会が開催されます!
是非、みなさんお越しください(^_-)-☆

2016年8月23日火曜日

2016年8月21日(日)は第2回体験入学会!

2016年8月21日(日)は第2回体験入学会でした(^◇^)

詳細は学長室ブログに掲載される(予定)ですが、少しだけ…


体験入学会には50名前後の高校生の方や保護者の方にご参加いただきました!


学科紹介の様子
 青野教授から学科紹介を行っていただきました!この日,初めて「ネコミミ脳波計」が登場!
青野教授,自らかぶっていただきました(^^♪
模擬授業の様子
 次に山崎准教授の模擬授業です!
「身の回りの心理学」というタイトルで授業をしていただきました。

午後からは研究室紹介&体験です!
この日は,発達心理学研究室(赤澤ゼミ),認知心理学研究室(宮﨑ゼミ)・・・の2つの研究室の予定でしたが,たくさんのご参加いただいたので,急遽,犯罪心理学研究室(平ゼミ)の紹介と心理学の体験を行いました!


発達心理学研究室の様子

認知心理学研究室の様子


犯罪心理学研究室の様子

また,学生の発表や交流会も行いました。

たくさんのご参加ありがとうございました(^_-)-☆

9月3日(土)には第2回見学会が開催されますので,是非参加してください☆


2016年8月19日金曜日

第47回広島県私学教育研修会 「健康教育」部会が開催されました!

818日(木)13:3016:0029号館3階多目的ルームで,第47回広島県私学教育研修会の「健康教育」部会が開催され,広島県内の私立中学・高等学校の先生方31名が参加されました。



テーマは「教育現場における対人コミュニケーション」で,日下部が講師を務め,前半は「教育現場に生かせるカウンセリングマインド,カウンセリングでコミュニケーション力を育成する」についての講義,後半は「実践!ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)」と題し,講義に加え,参加者全員でロールプレイを実施しました。



その後,平ゼミ・宮崎ゼミおよび心理学科附属こころの健康相談室を見学。参加者からは,「心理学の幅広さを実感した」,「SSTを学校でもやってみたいと思った」「ストレスマネジメントの必要性を理解した」などの感想が聞かれました。(文責 日下部典子)

2016年7月7日木曜日

7月2日(土)第1回見学会が開催されました!

7月に入り,暑い日が続きますね…(^◇^)


さて,7月2日(土)に福山大学第1回見学会が開催されました!

高校生と保護者の方合わせて23名の方の参加がありました!


見学会では,学科紹介を行い…

学科紹介の様子


2つの研究室で「心理学」の体験を行ってもらいました。
研究室紹介~
まず一つ目は~…
犯罪心理学研究室(平ゼミ)「犯罪心理学を学ぶーうそ発見器と対決!」

うそ発見器と対決中の様子


二つ目は~…
臨床心理学研究室(山崎ゼミ)「体験・コラージュ」

コラージュ中の様子





後半では,学生さんによる「学生生活」の体験談や学生・教員との交流会を行いました。
学生さんの体験談紹介

交流会の様子


まだまだ,心理学科にはたくさんの魅力があります!!
是非、7月17日(日)・8月21日(日)の体験入学会,9月3日(土)の第2回見学会にお越しください☆
お待ちしております(^^♪

7月2日(土)第1回見学会が開催されました!

7月に入り,暑い日が続きますね…(^◇^)


さて,7月2日(土)に福山大学第1回見学会が開催されました!

高校生と保護者の方合わせて23名の方の参加がありました!


見学会では,学科紹介を行い…

学科紹介の様子


2つの研究室で「心理学」の体験を行ってもらいました。
研究室紹介~
まず一つ目は~…
犯罪心理学研究室(平ゼミ)「犯罪心理学を学ぶーうそ発見器と対決!」

うそ発見器と対決中の様子


二つ目は~…
臨床心理学研究室(山崎ゼミ)「体験・コラージュ」

コラージュ中の様子





後半では,学生さんによる「学生生活」の体験談や学生・教員との交流会を行いました。
学生さんの体験談紹介

交流会の様子


まだまだ,心理学科にはたくさんの魅力があります!!
是非、7月17日(日)・8月21日(日)の体験入学会,9月3日(土)の第2回見学会にお越しください☆
お待ちしております(^^♪

2016年6月13日月曜日

親子でリトミックを楽しもう ♪


611日(土)に宮地茂記念館で、子育てステーションが開催されました。

今年度も、つくし保育園との共同で、発達心理学研究室のゼミ生が子育てステーションお活動を企画・運営します。

例年は工作などが多かったのですが、今年度は、特に身体活動を取り入れるということで、11日は松山東雲女子大学の小池美知子先生をお迎えして、親子でリトミックを楽しみという活動を実施しました。

小池先生は、リトミックの創始者であるダルクローズの考えに基づき、音を聞くだけではなく、音を心や身体で感じることにより、感性や創造力を育むという観点からリトミックを児童館や幼稚園等で展開されています。



今回も、6組の親子、つくし保育園の保育士さん、福山大学の発達心理学ゼミの学生が活動に参加し、リトミックを体験しました。

例えば、大人が子どもを膝に抱えて、音楽に合わせて、ギュギュと抱きしめるという活動を行いました。これにより、子ども達は守られているという安心感を持つことができます。 


また、スカーフを鳥の羽になぞらえ、音楽に合わせて親の元から飛び立った子ども達が、音楽が止まるのを合図として、また巣(親のところ)に戻ってきます。このような活動は、心理学の愛着とも関連しています。

子どもも大人も、リトミックにより心と身体を大いに解放できたようです。
今年度は、年間3回リトミックを導入した活動を実施する予定です。

2016年4月7日木曜日

平成28年度新入生オリエンテーション合宿に行ってきました!


4月3日(日)に入学式を終え、

4月4日(月)は新入生オリエンテーション…

そして、4月5日(火)-6日(水)に新入生オリエンテーション合宿でツネイシしまなみビレッジに行ってきました!

その様子を少しご紹介します(^^♪

4月5日(火)

大学でで午前中は履修登録&履修指導。
その後、ツネイシしまなみビレッジに向けて出発しました!



施設へ到着した直後は少し緊張した面持ちでした。


人間文化学部でが「学生サポーター」制度というのがあります。
(詳しくは「心理学科の活動」へ)

この新入生オリエンテーション合宿では、学生サポーターが新入生への「ピア・サポート活動」を行ってくれます!


前に並んでいるのが心理学科の学生サポーターたちです。









毎年恒例、自己紹介です!
学生サポーターから新入生一人ひとりが自己紹介をします!

これはなかなか緊張しますね((+_+))
みなさん、やり切りました!

自己紹介を終え、履修登録の続きをして…



 次はアリーナに移動~♪
 今度は、メディア・映像学科と合同のピア・サポート活動です!
 2学科合わさると圧巻ですね。

学科を超えての自己紹介ゲームを行いました!
 学科ごちゃまぜで10人くらいのグループで行っていきます。

この自己紹介ゲームはただ名前を覚えればいいってものではないのです!







 最後に自己紹介する人はグループ全員の名前+αを言ってから自分の自己紹介をしなくてはいけないのです。
 他にもハイタッチゲームやドッジボールをしたり…

とても盛り上がりました!








                      最後に2学科合同で写真撮影!

そして、晩ごはんを食べて…


夜は学科別ピア・サポート活動です!

イラスト伝言ゲーム!!
これが、とっても盛り上がるんですよ!!(毎年ね(^◇^))

トンボ~ハチに変わったり、サル~クマに変わったり・・・
ふなっしーはすごいことになったり(笑)

みんな想像力豊かです!(ほんとに)

写真はごく一部です!


4月6日(水)

1日でこんなに仲良くなりました~♪

 

 
 これもピア・サポート活動のおかげですね!

そして二日目午前もメディア・映像学科との合同ピア・サポート活動!
 
 
 
お題に沿って並び替えをする吊り橋ゲームや… 






指示された色を指定された体の一部で触れないといけない
 レッド・エルボーという活動を行いました!



個人的に「レッド・エルボー」面白かったです。
楽しい写真が取れました!


 
 
 
 
帰る直前で心理学科全員de念写真!!
 
4年間、一緒に頑張りましょう!




2016年度も心理学科はますます盛り上がります!!